Skip to content
  • recent works
  • past paintings
  • past drawings
  • prints
  • digital art
  • About
  • Blog
  • Home
道草
  • recent works
  • past paintings
  • past drawings
  • prints
  • digital art
Written by yuko on 30/03/2020

アガペー

フィレンツェ . 健康 . 気づき

昨日は制作途中に、イエズス会霊性センターの柳田敏洋神父の話を聞きながら制作しました。興味深かったので同じ話を3度聞きました。仏教の瞑想方法がイエズス会の黙想と似ていることを知ってインドで瞑想された話。

心を打ったのは、瞑想の経験で神父がハッと気づいたこと。それは、人間の身体は、生まれて来た誰もが与えられていて、その身体は、黙って自分の身体を維持するように無償の愛(アガペー)で働いているということ。

続きを読む自己免疫疾患

人間は頭で様々な悩み、執着に取り憑かれてしまい、苦しんでいるようだけれど、そんな時にも身体の全ての機能は、黙々と命を維持しようと一生懸命に働いてくれている。それが神の愛でなくして何であろうか?と言う内容でした。

そして、性格が悪いとか、どんなに至らない人間であっても、たとえ極悪人であっても、どの人も命ある限り身体が働き続ける、これはキリストの隣人愛、博愛の何ものでもないと気づかれたということでした。

続きを読む癌摘出手術の経験と自己信頼

その他にも興味深い話があって、瞑想でずっと動かずに座っていると、本当に身体のあちこちが痛くなり辛い。でもその痛みから逃げることなく、観察して行くと、ある瞬間に身体の痛みと自分の感覚が離れて、痛みを感じているにも関わらず、それに巻き込まれなくなって行くと言う経験。そうすると、痛みのほとんどが自分の気持ちが作っていることに気づくということでした。

私も長く骨折で痛みを経験して来たので、この話はすごくよくわかります。痛くても何ともなくなる経験があったからです。やっぱりそうなのかと腑に落ちました。

続きを読む入院中

昨年フィレンツェに滞在して、イルビゾンテの版画学校に通った際、毎日石畳の慣れない道を1日40分は歩いたのですが、最初は本当に毎日歩けるだろうかと不安がありました。しかし、不思議なことに、痛みがだんだんなくなって行ったのです。

そして気づきました。「私は心の底から楽しくてやりたいと思うことは、痛みなんか感じなくなるものなのだ。なんて調子良いのかしら?」そういうことなのです。そして毎日歩けたおかげで、それまで左右の足の太さが極端に変わってしまっていたのに、日本に帰る頃には、右足に筋肉がよく付いて、左右の太さがほぼ同じになったのです。どれほどそれから楽に歩けるようになったことか。

続きを読むリハビリ順調

自分の身体には、本当に感謝です。そして毎日筆を持ち、ずっと制作していても腱鞘炎になったことがありません。(本当に心から制作したい私)腱鞘炎になるとか、年をとったら目が悪くなってそのような制作はできなくなるとか、色々脅かす人がたまにいるのだけれど、そういう話はほとんど信憑性がないことも知りました。

そういう脅かしを聞いたときは、私は鏡になるようにしています。受けた言葉は、発せられた人が自分に向かって喋ることになるのです。

続きを読む入院中に思うこと

大腿骨の頸基部骨折を克服したことが、返って、自分の身体をよく知る経験になりました。痛みに向き合うことは大事です。沢山の気づきがあるからです。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

1 comment

    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    アーカイブ

    • 2024年10月
    • 2020年9月
    • 2020年6月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2019年6月
    • 2017年6月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年4月
    • 2016年1月
    • 2015年8月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年7月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2013年11月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2010年11月
    • 2010年9月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年4月
    • 2010年2月
    • 2009年8月
    • 2008年11月
    • 2008年10月
    • 2008年8月
    • 2008年7月
    • 2008年3月
    • 2008年2月
    • 2007年6月
    • 2006年4月
    • 2006年3月
    • 2006年2月
    • 2006年1月
    • 2005年10月
    • 2005年9月

    Calendar

    2025年3月
    月火水木金土日
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31 
    « 10月    

    カテゴリー

    • はじめに
    • わたしのこと
    • アート
    • フィレンツェ
    • ロンドン旅行
    • 健康
    • 出会い
    • 夢
    • 好きなこと
    • 季節
    • 家族
    • 旅
    • 昔話し
    • 映画
    • 時事
    • 未分類
    • 気づき
    • 画家とは?画家になるには?
    • 美術展散歩
    • 読書
    • 軽井沢日記

    アーカイブ

    カテゴリー

    • はじめに
    • わたしのこと
    • アート
    • フィレンツェ
    • ロンドン旅行
    • 健康
    • 出会い
    • 夢
    • 好きなこと
    • 季節
    • 家族
    • 旅
    • 昔話し
    • 映画
    • 時事
    • 未分類
    • 気づき
    • 画家とは?画家になるには?
    • 美術展散歩
    • 読書
    • 軽井沢日記

    Copyright 道草 2025 | Theme by ThemeinProgress | Proudly powered by WordPress