Skip to content
  • recent works
  • past paintings
  • past drawings
  • prints
  • digital art
  • About
  • Blog
  • Home
道草
  • recent works
  • past paintings
  • past drawings
  • prints
  • digital art
Written by yuko on 25/09/2020

ベルクソン読書録−3

気づき . 読書

まだ読書は途中ですし、単なる夢想程度しか私には書けないのですが、例えば、人々が「労働をしてお金を稼がなければ生きていけない」のだと考えていることは、もしかしたら長い歴史の中で、そう思い込まされている一種の催眠状態であると考えてみたらどうなるでしょうか?

本当はそういう資本主義という名の電車に乗車させられているだけかもしれないのです。その電車が動くためには、動いているように見せる仕掛けが窓から見えていて、あたかも電車は走っているような振動を足元に送って来るだけ。

続きを読む制作のあいまにー読書録

そして、外から電車が見られるような場所や権利を与えられている人から、「電車は確実に上り方向に動いています」と聞かされているだけで、本当は車内の誰もがそれを確認できるようなポジションに移ろうともしない状態。

その催眠状態からふと、本当の自分に気がつくことができる瞬間はたくさん用意されているはずです。しかし、残念ながらそのようなことに興味を持っていなければ、それに気づく瞬間をキャッチすることができないのも事実なのです。

続きを読む制作のあいまにー「アートは限られた人のもの」

あるいは、もしそのことに上手く気づいたとしても、全く正反対の「働いても無駄だ、すべては幻なのだ」と思い込んだら、ずっと幻影の人生の中で生きてしまいます。

そこで、不動の自己に気づいて「もしかしたら、本当は労働をしなくても、お金がなくても、生きられるようになっている仕組みが存在するのではないか?だって、空を飛ぶ鳥や、家に飼われている猫や犬というのは、何の労働もせず、生産性もなく、行き当たりばったりでも生きているように見えるよね」と考えてみるわけです。

続きを読む制作のあいまにー不確実性の時代のフラクタル表現

もちろんこのような考え方は、これまでの普通並みの教育を受けていると、どこか後ろめたいし、退廃的で体たらくな人間と非難されるに違いありません。でもしかし、もし人と人との関係が家族であっても疎遠になるとか、人々の多様な価値観を持つことが肯定的されるようになるとか、多様な生き方が許されるようになっていくと、自由な発想が価値観の逆転をいとも簡単に誰もが罪悪感なく持てるようになるのかもしれないのです。

でもこの考えは、今まで人に言っても反発されたり非難されるだけだから滅多に人に話すことはしません。あくまでも、ここだけの話です。

続きを読む読書録ーリルケの「事物(もの)」への信仰と芸術

でもふと魔が差して思ってしまうのは、そうした価値観の逆転は、これまでの学校教育のような場所では矛盾があってし難いことだけれど、もしかしたら唯一アートの世界ならば、そういうことを上手く人々に伝えたり、受容したり、啓発する土台があると私は期待しているのです。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年6月
  • 2017年6月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年8月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2010年11月
  • 2010年9月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年4月
  • 2010年2月
  • 2009年8月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年6月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年10月
  • 2005年9月

Calendar

2025年3月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
« 10月    

カテゴリー

  • はじめに
  • わたしのこと
  • アート
  • フィレンツェ
  • ロンドン旅行
  • 健康
  • 出会い
  • 夢
  • 好きなこと
  • 季節
  • 家族
  • 旅
  • 昔話し
  • 映画
  • 時事
  • 未分類
  • 気づき
  • 画家とは?画家になるには?
  • 美術展散歩
  • 読書
  • 軽井沢日記

アーカイブ

カテゴリー

  • はじめに
  • わたしのこと
  • アート
  • フィレンツェ
  • ロンドン旅行
  • 健康
  • 出会い
  • 夢
  • 好きなこと
  • 季節
  • 家族
  • 旅
  • 昔話し
  • 映画
  • 時事
  • 未分類
  • 気づき
  • 画家とは?画家になるには?
  • 美術展散歩
  • 読書
  • 軽井沢日記

Copyright 道草 2025 | Theme by ThemeinProgress | Proudly powered by WordPress